1989年 | 5月 | 株式会社寛斎スーパースタジオ入社 株式会社寛斎スーパースタジオ入社し、イベントDIV.配属、山本寛斎に師事、 スーパーイベント・ショウの企画・制作にステージプロデューサーとして携わる。 |
|
1989年 | 9月 | 世界デザイン博覧会 「世界デザイン博覧会」のメインイベント。故・手塚治虫の書き下ろし遺稿を 元山海塾・滑川五郎、木佐貫邦子、本田美奈子、モデル等の多彩なキャストで 詠い上げた一大叙事詩。 |
![]() |
1989年 | 11月 |
ANRI+KANSAI SUPER SOUND SPECTCLE'89FINAL 寛斎が音楽物として初めて手掛けた杏里のコンサート |
![]() |
1990年 | 5月 |
KANSAI FASHON SPECTACLE "WAOH" 「小田原合戦400年」を記念して行われ、小田原城を背景にNASAを彷彿させる 巨大なステージ。地元コーラスをはじめとする500名のキャストのエネルギーが爆発。 |
|
1990年 | 9月 |
KANSAI FASHON SPECTACLE "ROCK FRONT" 神楽1200年の歴史始まって初の100人による舞をメインイベントに、宮崎県・町をあげての運営・制作協力で「岩戸開き」の神話を再現。 |
![]() |
1991年 | 5月 |
FASHION+ARTS 平安建都1200年のプレイベント。光・音・ダンスのコラボレーション。 |
|
1991年 | 8月 | スーパー・コラボレーション・リン 企画・制作 |
![]() |
1993年 | 6月 |
HELLO!RUSSIA 混乱期のロシアとの文化交流を目的に山本寛斎が企画・制作したファッションショウを核とした野外イベント |
![]() |
9月 |
KANSAI SUPER MUSIUM HELLO!RUSSIA
展 美術に朝倉摂、写真家に宮澤正明らを迎え、ロシアで行われたハロー・ロシアの写 真・映像・衣装を複合的に展示 |
![]() |
|
1993年 | 6月 |
HELLO!!VIETNAM ベトナム・日本両政府及び民間企業の援助のもと成立した、史上最大規模のイベント。 経済進出著しい現地に、日越両国の文化を採り入れ日本の民間外交として開催された。日野皓正、ねぶたなどの出演者とベトナム人モデル、現地音楽大学、防衛軍など、 5カ国から参加した制作スタッフは500名、運営スタッフは1000名に及んだ。 |
![]() |